イベント

event

Share
facebookxhatenapocket

2024年度 研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式

2024年度 研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式の概要を公開しました

2024年度研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式を開催いたしました。当日は会場135名、リモートで110名の方にご参加いただきました。研究調査報告会では5件の研究発表が行われ、学会賞贈呈式では業績部門から2件、著作部門から2件、論文部門からは1件が表彰されました。当日の様子はIATSS YouTubeチャンネルにて公開しております。是非ご覧ください。今後ともIATSS活動のご支援をよろしくお願いいたします。



リーフレット(PDF)

開 催 日:2025年4月11日(金)13:00 ~ 18:00
開催形態:現地会場+リモートでのハイブリッド
会  場:経団連会館 2階 経団連ホール 東京都千代田区大手町1-3-2
     (東京メトロ「大手町」駅下車C2b出口直結)


研究調査報告会の動画はこちら
贈呈式の動画はこちら

研究調査報告会

        

動画

開会のご挨拶 会長 武内 和彦​
報告テーマ①[2402C]​
自動運転車と共生する社会 ーその基盤整備に向けた包括的提言ー

今井 猛嘉

発表資料

動画

報告テーマ②[2406C]
人工知能を用いた効率的な事故防止対策に関する研究

森本 章倫

発表資料

動画

[休憩]10分
報告テーマ③[2409B]​
日本型ラウンドアバウトの普及加速に向けての調査研究

中村 英樹

発表資料

動画

報告テーマ④[2421B]​​
​小型電動モビリティの受容性,安全性向上に向けた環境整備に関する国際比較研究
鈴木 弘司

発表資料

動画

ATRANS Project
Investigation of Operations and Services of Small Public Transport and Paratransit to Enhance Railway Station Access

Varameth Vichiensan

発表資料

動画

研究調査部会企画委員会委員長 総括 一ノ瀬 友博

第46回学会賞贈呈式

動画


来賓紹介
開会挨拶 会長 武内 和彦
選考経過報告 褒賞助成部会企画委員会
委員長 小川 和久
賞の贈呈

業績部門

シェアサイクルで街をささえ人がそだつ
 ~札幌市での自転車文化の鼓動~
特定非営利活動法人
ポロクル
官民共創と地方創生テレワークが最先端の地域モビリティを実現する 塩尻市

著作部門

街歩きと都市の様相:
空間体験の全体性を読み解く
北 雄介
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた:
人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン
宮田 浩介
小畑 和香子
南村 多津恵
早川 洋平

論文部門

Analysis of primary-party traffic accident rates per driver
in Japan from 1995 to 2015:
Do older drivers cause more accidents?
Kyoungmin Kim
松橋 啓介
石河 正寛
祝辞 警察庁次長 太刀川 浩一

内閣府大臣官房審議官 松林 高樹
謝辞 北 雄介
宮田 浩介
Kyoungmin Kim

業績紹介

シェアサイクルで街をささえ人がそだつ
~札幌市での自転車文化の鼓動~


特定非営利活動法人
ポロクル
熊谷 美香子

発表資料
動画

官民共創と地方創生テレワークが最先端の地域モビリティを実現する


塩尻市
百瀬 敬

発表資料
動画

閉会挨拶 専務理事 河合 信之

一覧へ戻る